こんにちは。2019年もあと少し!
さて今回は『怖い』という感情について。
この怖いという感情は、『変化、新しいものに向かう時、注意深く進むため。』という機能があります。
それが予想していなかった変化だとさらに怖いのです。
人が死を怖がるのは、体験したことのないものへの怖さです。
そして結婚も、幸せな気持ちと共に、新しいものに向かう時に生じる怖さも伴うということです。社会心理学者のホームズが、人生のストレスイベントの中に結婚も含まれると言っているのは、これが一つの理由と言えます。
もうすぐ新年。そろそろ新しい年に向けて、新学年、新しい職場、新しい友人関係などを想像する時期ではないでしょうか。
そこに伴う怖いという気持ちは「注意深く進むため」の生物の機能!
そう思うと「怖い」という気持ちもそんなに悪い感情ではない気がしてきませんか?
【担当心理士:H】