支援・協力の方へ

パート・アルバイト

■【生活援助】 被虐待など重篤な身体的・精神的被害を被っている入所児童を養護・養育する直接処遇職員(ケアワーカー)の補助業務として、入所児童の生活全般のお世話をする仕事。
■【家事援助】 直接処遇職員の指示に従って、入所児童が生活する各ホームで炊事・掃除・洗濯・買い物などの家事をする仕事。

詳しくはお問い合わせ下さい。

※ 2023年現在、多くの方に来ていただいていますので、一時的に募集を見合わせています。

TEL:042-572-8770  mail:info@kamino92.or.jp


ボランティア

生長の家神の国寮では、多くのボランティアさんたちに活動をしていただいています。活動内容は、子どもとの遊びボランティアや学習ボランティア、散髪ボランティアなど様々です。子どもたちはボランティアさんたちとの関わりを通して、いろいろな話を聞いてもらったり、母親像を求めたり、外の世界を知るきっかけにもなっています。ボランティアさんたちの関わりが子どもたちに与える影響はとても大きいと感じております。
現在、学習ボランティアと、発達に課題を抱えた子どもの個別の関わりをしてもらう遊びボランティアを特に募集しております。児童福祉や保育の経験がある方、興味を持っている方など、ぜひ一度ご連絡ください。

※ 2023年現在、多くの方に参加していただいていますので、一時的に募集を見合わせています。

 

TEL:042-572-8770  mail:info@kamino92.or.jp

 

フレンドホーム

フレンドホームとは、夏休みや冬休み・週末など、幼稚園や学校などが休みの期間に、ご都合の良い数日間、入所児童をお預かりいただく制度です。親戚の叔父さん叔母さんのような役割と思って下されば、理解が早いと思います。神の国寮でもフレンドホームさんに馴染んだ児童の中には、お付き合いが十年以上になる方も多く、社会に巣立ってからも、親子のように交流を継続している児童もいます。お気軽にお問合せご相談下さい。

TEL:042-572-8770  mail:info@kamino92.or.jp


養育家庭

養育家庭とは、里親制度の中のひとつで、養子縁組を目的とせずに、子どもを家庭に預かって養育する東京都の制度です。いくつかの条件があり、研修を受けてから東京都に登録されます。概要の説明はさせて頂きますので、お気軽にご相談下さい。
または、直接お近くの児童相談所の養育家庭専門員にご連絡下さい。

 

TEL:042-572-8770  mail:info@kamino92.or.jp


御寄付・寄贈

御寄贈に関してお問い合わせをいただくことがあります。タオルやティッシュ、洗剤といった日々消費する生活に付随する消耗品の御寄付は、大変有り難いです。衣類に関しては、十分たりています。こども達は、それぞれの好みにあった現代風のものを自分で選んでいます。全国各地から地元の特産物などいただくことも多く、御厚意に心より感謝申し上げます。

御寄付に関しましても、関係支援の方々のご愛念、ご協力をお願い申し上げます。

 

       (1) 郵便局を利用される方 郵便振替口座番号 00190-7-599648 児童養護施設生長の家神の国寮

       (2) 銀行を利用される方 ゆうちょ銀行 店番019 当座 0599648

 

サポートペアレント

大学や専門学校に進学する子どもの生活をサポートするために、定期的に一定額を支援して下さる方が『サポートペアレント』です。振込先は上記と同じになります。登録していただける方は、その旨ご記載下さい。生長の家神の国寮だより【光の泉】を送付させていただきます。